株式ではどうやって儲けるのでしょうか?
大きく3つあります。
1.キャピタルゲイン
2.配当金
3.株主優待
(1)キャピタルゲイン(売却益)
当サイトが最も力を入れるのはこのキャピタルゲインです。
証券取引所で売買されている株式の価格(=株価)は日々刻々と変わります。
この株価の変動性に注目して儲けようというのがこのキャピタルゲインです。
例えば500円で1000株買った株式が数日後に550円で売買されていたとします。
ここで550円で売却できれば50円のサヤを抜くことができ
50×1000=50000円の利益となります。
もちろん、株式にはリスクがつきものですから500円で買った株式が数日後に400円となってしまっていることもあります。
ここで売ると100円下がったところで売りますので
100×1000=100000円の損失となります。
もちろん、株価が上がっていようが下がっていようが「こんなところで売りたくない」と持ち続けることもできます。
(2)配当金
企業が得た利益を株主に還元する方法として、配当金を出すケースがあります。
たくさんの銘柄の中には継続して配当を出し続けている銘柄もありますし、まったく配当を出さない銘柄もあります。
配当を出す企業は、一般的に、本決算と中間決算の年2回(年1回や年4回の場合もあります)配当を出します。
(3)株主優待
配当金と同じように、得た利益を株主に還元する策として、また、長期的に安定して株を保有してもらえるように株主優待制度を採用している企業も多くあります。
その企業の自社製品だけでなく、ユニークな商品やサービスを提供する企業があり、上手に活用すると面白いかと思います。
以上の3つが株式投資での主な儲け方です。
この中で、当サイトでは(1)キャピタルゲインに最も重点を置いております。
なぜかというと配当金や株主優待をもらえてもそれ以上に株価が値下がりしていたら意味がないという理由からです。
逆にキャピタルゲインさえ得ることが出来れば配当金や株主優待はおまけとして考えることができます。
あなたがキャピタルゲインを得るために株式投資をしようと心に決めたなら次の段階です。
次はどういった期間で利益を得ていくかということです。
⇒株初心者のための株式入門講座①株とは何か。
⇒株初心者のための株式入門講座②株はどうやって儲けるのか?
⇒株初心者のための株式入門講座③どういった期間で利益を得ていくか。
⇒株初心者のための株式入門講座④株は怖いものです。リスクの話。
⇒株初心者のための株式入門講座⑤何をいつ買うのか。