
本来、株式投資とは、個人投資家の生活の質を上げるもの。
個人投資家の数は年々増えているだろうが、多くの個人投資家は生活の質を上げるどころか、相場状況に振り回されているのが現状だろう。
儲けるための情報を探し回ったり、時には投資資金ではなく、投資のための情報に多額のお金をかけてしまう例もあるようだ。
そういった情報は一時的利益を上げることができたとしても、継続して利益を上げることは難しいだろう。
このコラム記事では、相場に振り回されてばかりとならないように、あなたが最初に決定しておくべき2つのことを紹介したい。
■そもそもどういった投資手法で利益を狙うのか?
■どういった手順でその投資手法を身につけるのか?
この2つを明確にしておくことが株式投資の勉強を効率化させるだろう。
そもそもどういった投資手法で利益を狙うのか?
まずこの質問に答えられるようにしなければいけないだろう。
最初は大まかにこたえられれば十分。
例えば
「平日毎日、午前中の時間を使ってデイトレードで利益を狙いたい」
「通勤時や帰宅後を利用して研究、逆張りのスイングトレードで1週間単位で利益を狙いたい」
「じっくりと企業研究と相場分析をして一銘柄入魂、1年単位で利益を狙いたい」
といったイメージでよいだろう。
これを決めることによって勉強すべき内容が具体化していく。
どういった手順でその投資手法を身につけるのか?
これに対しての答えは何通りもあるだろう。
そのどれもが正解の可能性を秘めている。
ただ、より要領よく目標を目指すために、先人たちの知恵に学びながら、目標までの道筋を立てるとよいだろう。
当サイト、株勉強ドットコムではスイングトレードに主眼を置き、下記のようなアプローチで継続して利益を挙げられる人を目指している。
《継続的利益を得られるスイングトレーダーまでのアプローチ》
●スイングトレードではテクニカル分析が必要不可欠と考える。
・・・なので、テクニカル指標を学ぶ
↓
●メンタルや、個人差によって毎回のトレードに差が出ると収支が安定しない。
・・・なので、学んだテクニカル指標を利用して、自身で売買ルールを作成し、安定収支を目指す
↓
●適切なメンタル・資金・損失コントロールと0.1%でも勝率と収益を上げる努力の継続が必要
・・・なので、売買ルール改善の継続とコラム等の教育コンテンツで継続的に学ぶ
勿論、方法は他にもある。
スイングトレードで継続して利益を上げられるようになる、そのためのアプローチ方法は数多くあるだろう。
上に挙げた方法が唯一だとはとても言い切れない。
ただ、大事なことは、「戦略を決めて努力」をするということと考えている。
まとめ
そもそも株式投資は生活の質を向上させるものだ。
そのためには努力が必要という考え方に当サイトは賛成の立場である。
ただ、生活の質を向上させるためのものにあまりに振り回されたり、一喜一憂したりしていては本末転倒だ。
あまりに相場に振り回されていると感じたときは、休むも相場と割り切って相場から離れるのも一手だろう。
どういった投資手法で利益を狙うのか?
そして、どういう手順でその投資手法を身につけるのか?
これらを明確化させ、あなたなりの戦略と努力で目標を目指せば、きっと有意義な投資生活となるだろう。