
問題、以下のうち、株初心者がまず設定すべき目標はどっち?
①1億円稼ぐといった金額の目標設定
②期待利益率5%といった売買ルール完成の目標設定
株初心者が金額目標を設定する、その危険性
正解は②。
株初心者の多くの方がどうしても金額の目標設定をしてしまいがちだが、これは危険性が高い。
株初心者が、例えば一年後に金融資産1億円を稼ぐといったような目標設定をしたとしよう。
これは、ビジネスの世界ではある意味正解なのかもしれない。
でも、株式投資の世界では、自分の努力では解決できない状況が存在し得る。
相場状況が、稼ぐためにはあまり適さない状況が続いてしまうケースもままある。
にもかかわらず、金額の目標設定をしていたらどうなるかを考えてみてもらいたい。
きっと、目標を達成するために無理な取引に手を出してしまうのではないだろうか?
株初心者はまず売買ルール完成を目指そう
初心者が金額の目標設定をすると、その目標を実現させるためにどうしても無理をしてしまいかねない。
ビジネスの世界ではその人の努力や工夫こそが、最終的な結果に直結することも多いが、自分の力だけではコントロールできない相場を相手にしている株式投資、無理は禁物だ。
株初心者はまず、売買ルールの完成を目指してもらいたい。
売買ルールとは「こうなったら買い、こうなったら売り」という取引のルールを相場状況ごとに設定することだ。
初心者がスイングトレードで利益を上げていくためには、その都度判断していくよりも、まずは期待値がプラスの売買ルールを作り上げることを第一歩の目標としてもらいたい。
それも、○月○日までに売買ルールを完成させるといった期間の目標ではなく、例えば「勝率40%、最終期待利益率5%の売買ルール完成」といった数値目標だとなお良いだろう。
売買ルール完成の目標は安く、効率的に達成する
株初心者は売買ルール完成の目標設定を掲げてもらうことをおすすめしているが、もう一つ注意すべきことがある。
それは、この「売買ルール完成の目標設定」は安く、効率的に達成するべきだということだ。
儲けるようになるまでに資金を使う必要はない。
スイングトレードでは儲けられるようになった自信がついてから資金を使っていけば良いのだ。
株初心者が一番避けるべきなのは、稼げるようになる前に資金を失い、失敗が確定してしまうというパターンだ。
これだけは避けたい。
初心者と自覚しているなら、まず勉強して、売買ルールを完成させて、そこから稼ぐ、これが結果として株での成功への近道となるだろう。