
株のやり方・始め方、株勉強.comが初心者向けに簡単解説
株式投資を始めたい、そんな株初心者の方向けに株勉強.comが考える、儲かるまでの簡単バージョン「株のやり方、始め方」を紹介しておきたい。
簡単な手順は以下の通り。
①株式投資は何かについて本で学ぶ
②証券会社に口座を開設する
③投資のスタイルをなんとなく決める
④初心者の域を脱するべく勉強する
⑤経験値を上げながらより実践に即した勉強を。
⑥稼げる自信がついたら少額からトライ
一つ一つ説明していきたい。
①株式投資は何かについて本で学ぶ
株初心者と一口に言っても、知識量にはかなり個人差があるだろう。
「株って何?」というレベルの初心者であればまずは本で勉強することをおすすめしたい。
②証券会社に口座を開設する
証券会社に口座を開くことによって、チャートなどの分析ツールも使えるようになるし、そもそも証券会社に口座を開かなければ株式を買うことはできない。
③投資のスタイルをなんとなく決める
投資のスタイルは自分の性格や生活スタイルから、最初にある程度決めてしまうことをおすすめしたい。
というのも、それによって勉強すべき内容が変わってくるからだ。
PCに張り付いてトレードをするデイトレード、数日から数週間で資金を回転させていくスイングトレード、銘柄の財務情報などを調べて株価の割安、割高から投資判断をしていく長期投資、あなたに合った投資スタイルを決定しておこう。
④初心者の域を脱するべく勉強する
投資スタイルを決めたら、その投資スタイルに合わせた勉強をしていくとよいだろう。
実際に投資をしながら学んでいくべきという意見もあるが、実際に投資しなくても学べることは学んでおくとよいというのが当サイトの考え方。
学ぶことによって減らせる損がきっとあるはず。
⑤経験値を上げながらより実践に即した勉強を。
初心者と上級者の一番の差は何といっても経験値の差が上げられる。
過去のチャートをたくさん見ることで、必ずしも日数をかけなくても積める経験がある。
投資スタイルによって勉強すべき内容は異なるが、初心者の域を脱せたと感じたらデモトレードをやってみるなど、より実践に即した勉強にシフトしていくとよいだろう。
⑥稼げる自信がついたら少額からトライ
デモトレードを通じて稼げる自信がついた、そこまで来たらいよいよ投資スタート。
でも、大事なのは少額からトライすること。
デモトレードの時には考えられなかった問題や発見も、実際に投資すると出てくるもの。
焦らずまずは少額投資、少額投資で利益の貯金ができればきっと良いスタートが切れるだろう。
いかがだろう?
今はインターネットで証券会社の口座開設から実際の発注まで全てできてしまうために株式投資のハードルは非常に下がっている。
でも、取り組みやすさと稼ぎやすさは全く別の話。
稼ぎやすくなっているかというと、そんなことはない。
株勉強ドットコムの講座では上に挙げた「株のやり方、始め方の6段階」の③でスイングトレードを自分の投資スタイルに決めた人を対象に④、⑤と⑥の一部をお手伝いしている。
株で稼げるようになる、そのためには、それを目指した人の努力が最も重要な要素であり、投資教育と名のつくものはせいぜいお手伝いしかできない。
もし、③でスイングトレードを自分の投資方法とした方は、まず当サイトの無料メール講座から努力をスタートしてみるのも一手だろう。