
ミスコンを例に考える、あなたに適した投資法
自分に適した投資手法を選ぶことは、投資を行っていくうえで非常に大事なことです。
では、自分の投資手法をどう選べばいいのでしょうか。
株式投資を例にとって考えると大きく分けて二つのアプローチ方法があります。
それがファンダメンタル分析とテクニカル分析です。
■ファンダメンタル分析とテクニカル分析
ファンダメンタル分析では企業の売上、利益、資産を精査することにより現在の株価が割安か割高かを算出して投資判断に活かしていくことになります。
一方でテクニカル分析は、チャートや移動平均線などのテクニカル指標を用いて現状の株価の状況を読み取り、投資判断としていく手法です。
どちらがあなたに適した投資手法でしょうか?
言葉で言ってもなかなか分かりづらいと思うので「ミスコン」を例にとって考えてみましょう。
■ミスコンを例に考えてみる
女性が美を競うコンテストとしてミスコンというものがあります。
最近では女性アイドルグループの人気投票が盛んですが、ミスコンも同様に一種の人気投票と考えられます。
何名かのミスコンの候補者の中からミスに輝く女性を選んで当ててくださいと言われたら、あなたはどうやって予想するでしょうか?
(なお、ここではミスコンの審査基準は容姿だけでなく特技の披露など様々な審査基準から選ばれるものとします。)
ミスに輝く人を候補者の容姿や特技を調べることによって当てようとするアプローチを選んだあなたはファンダメンタル分析のアプローチの仕方と考えられます。
自分なりに女性を調べて「この人こそは」という人を選ぶわけですが、もちろんあなたの趣味が他人と違っていることもあり得るので注意が必要です。
「この人こそは」と選ぶ手法で、一途な思いが感じられますね。
一方で、自分の好みなど関係なく、中間人気投票や周りの意見に耳を傾ける人もいることでしょう。
周りの人に「どの人がいいと思う?」と聞いて自分の好みに関係なく、強そうである人を自分の予想とする、この考え方の人は投資でいえばテクニカル分析と考えられます。
勿論、このケースでも途中まで勢いがあった人でも突如勢いがなくなることもありえるから注意が必要です。
テクニカル分析的なアプローチでミスコンに輝く人を予想するためには、「こっちの人がいい」と思ってもしばらくすると「やっぱりあっちの人にする」といった、今風の言葉で言えば、少々チャライ考え方が必要と考えられます。(少々語弊があるかもしれないが・・・)
いかがでしょう?
両方とも予想の仕方としてはメリット・デメリットがありますが、どちらのアプローチ手法があなたに適しているでしょうか?
株式投資をファンダメンタル分析で攻めるかテクニカル分析で攻めるかをこのコラムだけで決めるのはとてもおすすめできませんが、両社のアプローチ手法の違いは別物であることだけは理解しておきましょう。
株式投資での利益を狙う場合は、自分に適した投資手法、投資スタイルが大切です。