
【O型注目】血液型と投資を考えてみる
◆明るく社交的。
◆親しみやすく誰とでも仲良くでき、裏表がない。
◆小さなことは気にせず、というか忘れてしまい、いつまでも過去の失敗をクヨクヨしない。
◆負けず嫌いで、これと決めたことを最後までやり抜くことができる。
いいことばかり書いていますが、これらはO型でよく言われている性格の一例です。
いいことばかりなのは当たり前で長所を最初に書いたからです。
次に短所を見ていきましょう。
◆がさつでおおざっぱ、関心がないことには無頓着・無関心である。
◆熱中し過ぎると周りが見えなくなり、あとで後悔することがよくある。
◆自信家であるが、そのおかげで突っ走ってしまうことも。
どうでしょうか?
血液型がO型の人には思い当たる節があるのではないでしょうか?
このO型の性格を踏まえた上で、投資を考えてみましょう。
「がさつでおおざっぱであること」はどう考えても投資ではマイナスに働いてしまうと考えられます。
スイングトレードでは1%でも勝率を上げることが大切です。
投資、特にスイングトレードにおいては小さいミスにしっかりと向き合って対応していく、この積み重ねが大事なのです。
そう考えると、血液型O型の人に投資は向いていないのでしょうか?
いや、決してそんなことはありません。
何しろO型は投資で儲けるようになるために最も大事なことの一つである、「これと決めたことを最後までやり抜くことができる」性格を持ち合わせているためです。
株勉強.comでは、「スイングトレードで利益を上げられるようになるためにはある程度、勉強していくことが大事であり、そのためのサイトである」ということを再三強調しております。
「株式投資で儲けるようになる」という目的達成のために、努力を惜しまない覚悟で勉強すれば、その目的が達成できる可能性はグンッと高まることでしょう。
また、明るく社交的な性格も投資に活かしていけるかもしれません。
株式投資は時に孤独な戦いとなってしまいますが、投資仲間と情報交換をするなどコミュニケーションをとりながら、目的達成に向けて努力をしていけば投資生活はより楽しく、目的達成も近づけられるのではないでしょうか?
いずれにしてもO型に限らず、「自分はがさつでおおざっぱだ」という自覚がある人が投資をしていく際には、小さいことをなかったものとせずにしっかりと向き合うことが大切でしょう。
反省を糧として次に活かさなければ投資での成功はおぼつきません。
O型の性格が当てはまる方は、短所を理解し、対策を講じたうえで長所を生かしながら投資をしていくことをおすすめします。