
株の短期投資においては出来高を注意深く観察する必要があります。
出来高は株価に先行するという相場格言もあるぐらいです。
出来高の重要性を理解するために株価が上昇するときの状況について考えてみましょう。
株は売りたい人もいれば買いたい人もいます。
株価が上がり始めると、この辺で売却しようと考えた「売り」が次々に出てきます。
株価がさらに上昇をするためには次々に出てくるその「売り」をこなすほどの「買い」がさらに必要になります。
次々に出てくる「売り」とそれをこなすほどの「買い」がある時、当然出来高が増えるわけです。
出来高が増えた時には、それまで保有していた人が手放して、株を保有する人が新しくなるわけです。
株を買ってすぐに売るという人は必ずしも多くないので、その後は「売り」<「買い」となりやすく、さらに株価が上昇しやすくなるわけです。
様々なチャートを見ると出来高が増えた後に株価が上昇するという場面を確認できると思います。
ダマシに遭いにくくするためにも、勝率を上げるためにも、是非、出来高の重要性をここでしっかり理解しておきましょう。