
株式の短期投資向いている人、向いていない人
どんな投資対象、投資手法であっても向いている人と向いていない人がいるものです。
今回は株式の短期投資に向いている人、向いていない人を考えてみましょう。
≪株式の短期投資に向いている人≫
・継続して取り組める人
手っ取り早く儲けたいと思って短期投資に取り組む人は多いものですが、実は稼げるようになるまでに時間がかかるものです。
だからこそ、稼げるようになるまで継続して取り組む必要があるのです。
継続して取り組む辛抱強さがあれば、きっと短期投資との相性はよいと考えられます。
・お金が好きな人
はっきり言ってしまいますが、短期投資は稼ぐために取り組んでもらいたいと思います。
経済の勉強とか、ボケ防止といった理由で取り組んでもなかなか稼げるようにはならないものなのです。
お金が好きで、お金を稼ぐために取り組むからこそ、きっと熱心に勉強することになるでしょうし、よい結果をもたらすはずです。
・勉強熱心で素直な人
勉強熱心な人は短期投資に向いています。
色々な知識を吸収しながら、それを毎回の取引に活かしていくことで、腕が上がっていくものです。
学ぶ相手は必ずしも人とは限りません。
相場から学ぶこと、そして、あなた自身から学ぶことが多いものです。
失敗を真摯に受け止め、それを次取引に活かしながら取り組むことで短期投資での成功は現実的になってくることでしょう。
≪株式の短期投資に向いていない人≫
・楽して稼ぎたい人
「1年で1億円稼いだ」
そんな謳い文句を見ると楽して稼げるのではないかという印象を持ってしまうものです。
「1億円稼いだ」
「ほったらしで数千万円」
そうした文言があった方が目につきやすいため、書籍や雑誌にはそんな謳い文句が並びますが、短期投資は楽して稼げる手法ではありません。
・株=ギャンブルと考えている人
株をギャンブルと考えて取り組む人がいます。
株式投資にそうした側面がある事は否定しませんが、ただ、「株=ギャンブル」と考えていては、短期投資での成功は困難となります。
短期投資で継続して利益を上げている人は例外なく勉強熱心なものです。
ギャンブルとして取り組むのではなく、努力して成功をつかみ取るものと考えて取り組むようにしましょう。
・多忙過ぎる人
短期投資の中でもスイングトレードは会社員や主婦の方におすすめですが、それでも多忙すぎる人には短期投資はおすすめできません。
3つの短期投資のデイトレード、スキャルピング、スイングトレードのうち、時間的な制約が最も少ないスイングトレードであっても、日々やるべきことがありますし勉強の段階にはそれ相応の時間を必要とします。
もし、あなたが一日30分~1時間すら勉強、取引に取り組む時間を取れないほど多忙であるならば、別の投資手法を考えてみることをおすすめします。
このコラムの冒頭でも書きましたが、どんな投資手法であっても向いている人と向いていない人がいるものです。
あなた自身の生活を考え、また、あなたの投資意向を考えて投資対象、投資スタイルを選ぶようにしましょう。
ここまで読んでいただいて、もし、株の短期投資は難しいと感じたのであれば本当に残念ですが、別の投資対象と投資手法を考えた方が良いかもしれません。
というのも、相性の悪い投資対象や投資手法ではまず、稼ぐことができないためです。
逆にもし、自分にぴったりだという方は是非、下にあるメールマガジンに登録してみてください。
週末や日経平均株価の急変動時にタイムリーにメールを配信するほか、株の短期投資で稼ぐためのエッセンスをとことん詰め込んだ講座も全7回でお送りします。
高額なコンサルティング契約や物品の押し売りは一切ございませんし、配信解除はたった2クリックできるので安心してください。