
勉強費用も含めた資金計画!銘柄情報サービスや高額セミナーを考える
株式投資はお金を儲けることを目的として始めるものです。
そして、そうあるべきです。
そうじゃないと、いつまでたっても儲かるようになりません。
そして株勉強.comの利用者に、もう一つ、付け加えたいのは自分の力で稼げるようになることを目指してもらいたいということです。
銘柄情報サービスなどにお金を払う?
投資顧問、投資助言会社などにお金を払って銘柄情報を手に入れるという方がいます。
こうした会社、優良な会社がある一方で、詐欺的な被害に遭ってしまう人もいます。
優良な会社を見つける目や、コネクションがあれば利益を上げられる可能性がありますが、一方で、いつまでも自力で稼げるようにならないデメリットがあります。
儲けるためにお金を払い続けるのも大変ですし、結局自己責任、自分で責任を取らなければいけないわけです。
優良な会社もあるので、頭ごなしに否定するわけではないですがメリットとデメリットは理解しておきましょう。
怪しげな売買ノウハウや自動売買システムにお金を払う?
株式投資の世界で「絶対」というのはありません。
そして、一度買ったら未来永劫、有効に利用できる売買システムや売買ノウハウは存在しないと考えましょう。
売買ノウハウや売買システムが優秀であっても、結局はあなたの運用する力、つまり資金やメンタルのコントロール力は必要になります。
でも、その力があれば自分で売買ルールを作れるはずではないでしょうか。
怪しげな売買ノウハウや自動売買システムがもし無駄なものであったらノウハウやシステム分の料金の損です。
もし、一見有効と思えるもので実は有効でなかったら、投資でとても大きな損失になってしまうかもしれません。
それを見抜く能力があれば、そもそも自分で稼げるはずです。
高額なセミナーや投資学校にお金を払う?
セミナーや投資学校を無駄だとは思いません。
株勉強.comも会員制投資スクールを運営しております。
ただ、あなたの投資資金に見合ったものかを考えてみましょう。
例えば、投資予定資金が1億円の人が30万円の投資スクールを利用するのはよいかもしれません。
でも、投資予定資金100万円の人だったらどうでしょう?
投資スクールの費用を取り返すだけで大変です。
勉強費用も含めた資金計画を立てましょう。
株式投資は勉強することによって勝つ可能性を上げられるものだということは、著名投資家を見ていればわかることです。
でも、その勉強にあまりにお金をかけてしまったら、取り返すだけで大変だったり、或いは、間違った勉強のおかげで大切な資金を失ってしまいかねません。
本気で投資で稼ごうと考えたら勉強は必要です。
でも、勉強にいくら使うのか?
あらかじめ勉強に使うお金についても計画しておくことを強くおすすめします。