
勉強段階はご褒美を用意したり、モチベーションを上げる工夫も必要
そもそも、株式投資は楽しいものです。
特に、保有している銘柄の株価が上昇していく際の興奮は何物にも代えがたいものがあります。
でも、そんな興奮を目的としてしまっては、稼ぐことができなくなってしまいます。
目的は株取引ではなくて儲けることのはずです。
株で儲けるためには
そして、株で儲けるためには、どうしても「勉強段階」が必要になります。
この勉強段階、必ずしも楽しいばかりではありません。
株勉強.comの講座受講者様は現在この段階にいることになります。
必要な勉強は多い
株取引で儲けるために必要な勉強はたくさんありますし、何しろ多少の期間が必要になります。
特にスイングトレードで安定的に稼ぐことを考えると売買ルールが必要不可欠ですが、売買ルール作成のためにはいろいろな相場で検証していただく必要があるためです。
結局始めてしまう
そして、せっかく安定的に稼ぐための勉強を積み重ねてきても、結局予定していた勉強を終えることなく、取引を始めてしまう人がいます。
せっかく、安定して稼げるようになると決めて勉強してきたことを考えると、勿体ないことです。
そんな「勿体ない」を避けるために
ただ、儲けるための勉強をしていても、時にはくじけそうになることがあるでしょう。
売買ルールを検証してみたらその結果が芳しくなかったら、いっそのことギャンブル投資を始めたくなる気持ちもわかります。
ただ、そんな行動は破滅に向かってしまっている可能性があるので、勉強を続けるための工夫を考えておくことをおすすめします。
例えば?
・例えば、テクニカル指標の勉強が一通り終わったら、おいしいディナーを
・売買ルールで検証結果が上手くいったら、旅行を
といったご褒美を用意してはどうでしょう?
そんなお金勿体ないという方もいるかもしれませんが、ギャンブル投資をしてお金を失ってしまうことに比べたら全然勿体なくありません。
株での損失は、おいしいディナーとか旅行の出費金額では済まない可能性が大です。
どちらが勿体ないでしょう?
まとめ
株、スイングトレードで勝つためには少々骨の折れる勉強が必要です。
ただ、努力の先にはきっと、とてつもない喜びがあるはずです。
そのとてつもない喜びのために、時々自分にご褒美を用意しながら勉強を進めていきましょう。